top of page

サイエンス&AIゲーム開発イベント
対象:小学1年生〜高校生
科学をテーマにお届けする 「学び×創造」イベント です。
科学実験を楽しみながら、学んだことをAIを使ってオリジナルゲームに形にする ことができる、まったく新しい体験型プログラム!
概要
選択いただいた科学テーマを元に、以下の構成に基づいて3時間の授業&ワークを提供します(時間・内容は相談のうえ、調整可能です♪)。
① 科学実験(約10〜20分)
科学現象を実際に見て・感じてゲーム制作へのインスピレーションを掻き立てます♪
② 原理・理論解説(約20〜30分)
わかりやすい解説で、科学のしくみや背景を理解できます♪
③ AIゲーム制作ワーク(約2時間)
学んだ内容をもとに、AIを使ってチームでオリジナルゲームを制作♪
(アシスタントがつくので安心して制作できます♪)
対象:小学1年生〜高校生
人数:最小催行人数10名
準備物:
💻各チームでインターネット接続が可能なパソコン1台
(チーム人数は4~5人を上限とします。パソコンはこちらでも何台か用意できるのでお気軽にお問い合わせください。)
✏️筆記用具
.png)
特徴
成果物
イベントで子どもたちが制作したオリジナルゲームを一部ご紹介します。
どのゲームも 「科学の学びをどうやって人に伝えるか?」 をテーマに、子どもたち自身の発想から生まれた作品です。
実験で感じた「驚き」や「気づき」が、キャラクターやゲームの仕組みに盛り込まれています。

熱帯雨林をたくさん増やせ!

野菜バクバク!

『Carbon Hunter: 風の勇者』
bottom of page